スーパーカブ110 JA07 ~チェーン交換~

SUPER CUB 110 JA07
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています





 

チェーンが何やらガタガタ言い始めてきました。

おそらく片伸びしているのでしょう。

 

なので、チェーンを交換しようと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク


チェーンの交換時期

 

チェーンの交換時期って難しですよね

 

・チェーン調整してもう引けなくなったら(メモリがいっぱいになったら)
・片伸びしたら
・10000㎞走ったら
などが目安としてあると思います。

 

 

チェーンの片伸びは多かれ少なかれするし、
およそ10000㎞走ると不具合が出てくると思うので
そうなったらチェーン引きのメモリがまだ残っていたとしても

交換した方が無難ですよね。

 

 

スプロケットの交換時期

 

ここで気になるのが・・・

 

チェーン交換に併せての

スプロケットの交換(チェーンが絡まっているギザギザの丸いやつ)

です。

当然、お互いが擦りあうので同じように摩耗していきます。
なのでチェーンを交換するときにスプロケットも交換したほうが良いです。

 

しかし、色々と調べてみると
・チェーンと同時に交換
・10000㎞で交換
・2~3万㎞で交換
・チェーン交換2回につきスプロケット1回交換

・スプロケットの歯が減っていたら交換
と、様々です。

 

なので

決まった交換時期とかではなく、(走り方や予算・手間暇など)自分に合ったタイミングで交換するのが良いのかな?と思われます。

 

 

今回はチェーンが片伸びしてガタガタになってしまったので
ひとまずチェーンのみ交換です。

 

 

チェーン購入

 

当然ながら、チェーンは車種によって違います
単純に、長さ(リンク数)が違うので車種に合ったチェーンを購入しましょう

 

スーパーカブJA07のリンク数は、98リンクです。

「DID 420D」(98リンク)

 

 

 

 

 

 

周辺パーツのバラシ

 

それでは、早速交換していきましょう!

 

 

チェーンカバーを外す

 

まずは、チェーンカバーを外します

10㎜の六角ネジ×4本を取ったら
あとはカバーを引っこ抜くだけ

 

 

タイヤシャフトとアジャスターナットを緩める

 

タイヤシャフト(赤)アジャスターナット(青)

を緩めておきましょう(↓下記画像)

 

伸び伸びになったチェーンを伸びてないチェーン(ちょっと短い)に交換するので
あらかじめ緩めていた方がスムーズに作業出来ます。

 

 

タイヤシャフトの左側(ボルト部分)11㎜の六角」
タイヤシャフトの右側(ナット部分)「19㎜の六角」

ちなみに

タイヤシャフトは1本で繋がっているので、右左どちらを緩めてもOKです。

 

 

 

アジャスターナットは
調整ナットとロックナットのダブルナット仕様になっています

 

外側(ロック):10㎜
内側(調整) :12㎜

 

メガネレンチでは出来ないので、スパナを使っています

 


タイヤの左側にもあるので、こちらも緩めておきましょう
伸びていないチェーンに替えるのでガッツリ緩めておきましょう

 

 

チェーンを外す

 

チューンを外していきます。

クリップ式のチェーンは、1本のチェーンをクリップでつないで輪っか状になっています。

 

まずは、そのつなぎ目(クリップがある所)を探しましょう
そして、クリップの先の開いている所とチェーンのピンをペンチで挟み
クイッと掴むようにしてやるとすぐ外れます。

 

スプロケットの所へ持ってきた方が、やりやすいです

 

 

 

クリップを外したら、その繋ぎ目のパーツを取り外していくのですが
チェーンの上側ではなく、下側でチェーンを外しましょう。

上側でクリップを外すと、外した瞬間にバラっとチェーンが落ちてしまいます。

 

 

チェーンを繋いでいるクリップのパーツはこんな感じ。

 

もちろん新品にもこのパーツは付いています

 

 

新品チェーンの取り付け

 

既存のチェーンと新品のチェーンを、この連結パーツで繋ぎます。
直ぐ外すのでクリップは付けていません。

(↑上記画像の「左・真ん中のパーツ」のみ付けています)

↑ダラッと地面に置いてしまっていますが、

それだと新品のチェーンに砂埃が付いてしまうので、ホントは良くありません・・・

 

 

ギアをニュートラルに入れて
下側から引っ張ると、スルスル流れていきます。

程よく新品が行きわたったら、既存のチェーンを外します。

 

 

そのまま新品のチェーンを繋ぐと、ちょっと緩んでますよね
なので、チェーンの調整アジャスターをギュッと絞って調整します。

 

 

丁度いい感じになりました

ここにクリップを付けていきます。

 

クリップは

「丸いほう(開いてない方)を進行方向」に付けます。

 

単純に
進行方向に空いている方を向けたら、走っている最中外れてしまう恐れがありますからね。

 

外した時の逆で、
ペンチで挟みつつ「カチッ」となるまでちゃんと嵌めましょう。

 

 

↓この画像はチェーンの上側で作業しているので進行方向は右から左になります

 

 

チェーン調整

 

外したパーツを組み立てる前に
まずはチェーンの調整をしましょう

 

 

チェーン調整についてはコチラを参考にして下さい

 

 

バラしたパーツの組み立て

 

チェーンを調整した段階で

タイヤシャフトを締めればとりあえず一安心

 

念のためチェーンの潤滑油スプレーを吹いておきましょう

 

 

 


ついでにチェーンカバーも軽く拭いておきます

 

 

 

 

最後にチェーンカバーを付けたら

 

完成です!

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました