エンジンオイル廃油処理の方法はいくつかあると思うのですが
一般的にはコレ↓
バイク・パーツ屋で売っている廃油処理箱
これに廃油を入れてゴミの日に捨てます。
コレ、2ℓ用ですが・・・廃油箱なのにちょっと高い気がする
リンク
・・・ってか、これって
調理用の「廃油処理パック」でも良いんじゃね?
廃油処理パック
そんな訳で、
早速100均で買ってきました
2袋入りで100円
安い!!
リンク
↑ Amazonの「2000円以上で送料無料」なのに、あとちょっと足りない!と言う時に、
ついでに買うのが良いカモ?!
パカッと2つに分けると、中身はこんな感じ
バイク屋で購入した廃油処理箱と中身はほぼ同じ
念のため、ビニール袋に入れてやれば出来上がり!!
ちなみにコレ、
油を吸い取れる容量が600mlしかありません。
それ以上のオイルを入れる車種に使用する場合、
1袋ではオイルがあふれていまうので注意してください。
トゥデイのオイル量:700ml
スーパーカブのオイル量:800ml
もし、あふれずに600mlの1箱だけでオイルが出きってしまった場合、
オイルが減少している可能性があります!
今後、小まめにオイル量をチェックして、少なければ補充するようにしましょう。
廃油処理パックを使用した時の様子はコチラ↓を参考にして下さい。
吸わせるテンプル
100均の他に、スーパーでも似たようなものがありました。
台所用品売り場で見つけた「吸わせるテンプル」
200円くらい
これまた、安い!!
中身はこんな感じ
油漏れ防止のためにビニール袋に入れておきたいところですが
実は、これではダメです
正直、漏れます!
やるなら、箱の内側にビニールを入れましょう!
だってほら、正規品(右)もそうなっている
軽く自作するだけで
正規品同様!
後は、廃油を入れて、口をしっかり縛って
ゴミの日に出すだけでOK!
(ゴミの出し方については各地域の出し方を参照してください)