スーパーカブ110 JA07 ~バイク用リアボックスのテールランプを増設してみる~

SUPER CUB 110 JA07

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています





 

 

 

 

 

 

 

ボックスについている、この↓

ブレーキランプ

コードが付いているので、もしかして繋げれば点灯するのではないでしょうか?!

普通に考えればブレーキランプなのでしょうが、取説がないので確証がありません。

 

 

せっかくなので、出来れば連動して点灯するようにしたいですよね

 

ということで、
レッツ カスタム!!

 

 

 

これって
ブレーキランプの配線につなげればいいだけだと思うのですが・・・

 

 

 

ブレーキランプ周りをバラシてみる

 

初日

 

まずは、どうなっているのか?

ブレーキランプ周りバラシてみましょう!

 

素直に、この黒いボックスの中を配線が通っていると思います

 

 

とりあえず、

ウインカーのビス(プラスネジ)とその隣の六角ネジを外します。

 

むむっ!!

ビスは取れたのだが、黒いカバーが外れない・・・

 

ほかにもビスがあるのでしょうか???
それならと、テールランプにあるネジも外します。

テールランプの赤いカバーを外しても、他にビスらしきものは見当たらず・・・

 

そして外れない!

ココじゃなかったか?

 

 

この黒いやつ、左右にパカっと外れるハズなんだけどなぁ・・・
外れる雰囲気がありません

 

 

うこうなったら
マイナスドライバーをねじ込んで強引に剥がしてみよう!

 

おおっ!
なんか行けそう

 

ラバー製なのでちょっとやそっとじゃ壊れません!
さすがスーパーカブ!!

 

取れました!
やはり左右にパカっと割れる構造でしたね

 

 

次に、

テールランプがついている8mmナット
上部に一つ
下部に左右一つづつ
これを取ります

↑ウインカーを外せばもっと楽なのでしょうけど

この青とかオレンジの接合部が外れなかったので、そのままで作業しています

 

 

上部はラチェットレンチが入るので何とか取れたのですが
下部が・・・手持ちのラチェットレンチでは大きすぎて隙間に入りません

 

しょうがないので8mmのスパナ(先端がU字になっているやつ)で・・・

 

って、固くて回らん!!!

 

クレ556をかけてもダメ

しかも、舐めかかってるし!!

 

メガネレンチ(先端がO字になっているやつ)じゃないとダメか・・・

 

8mmのメガネを持っていないので、今日はここまで
続きは後日・・・

 

 

 

 

2日目

 

 

そんな訳で、

この狭い隙間に入る8mmのメガネレンチを探していたら・・・
100均で小さいサイズのラチェットレンチを発見!!

 

これでイケルかどうかわかりませんが、とりあえずやってみることに・・・

 


前回までのところまでバラシて
ラチェットをハメようとしたが・・・入らず

 

 

 

無理やりねじ込んでみる

 

 

(ちょっとカバーが削れたけど)何とかネジ込めました!

 

 

そして、回すと・・・カチッ

 

 

回った!!!

 

 

 

後は、指とスパナで何とかナットを外すことに成功!!

 

コレで取れるかと思いきや・・・

 

 

 

コードが短いのか、これ以上テールランプパーツを引っ張ることが出来ません
これじゃダメだ

 

 

無理外そうとしてコードが切れたら元も子もないし・・・

 

 

そうなると、

このテールランプカバーを外したい所なのですが・・・

 

 

そうか!!!

もしかして「電球部分(上記画像の黒い部分)」と「カバー?(上記画像のシルバーとグレーの部分)」を分離させればいいのか?

 

 

色々試行錯誤してみたら、根元をねじれば取れそう

 

 

ちょっと固いので(癒着してるから?ゴムだから?)プライヤーで裏側の根元を挟んで
シルバーのカバーをグリッと反時計回りに(本来は黒いカバーを時計回りにするという事かな?)

 

何やら回っている?!

慎重にやって・・・・何とか取れました!

 

 

ようやくコードに出会えました!!!

 

 

 

コード接続

 

テールランプが刺さっているコネクターを外すと、こんな感じ

 

黄色(右側)  :ブレーキランプ

黄色(中央)    :テールランプ
(左側)     :マイナス

 

 

ボックスのライトから伸びているコードを、コレに付けます。
画像↓のままだと、接触部分が短いので、

ゴムパイプの部分を軽く切って、もうちょと銅線を出してます。

 

黒/白(右側)       :ブレーキランプ
黒(左側)         :マイナス

 

 

これらを間違えずにつけて、コネクターをハメます
コネクターで挟んだだけです。

とくにハンダで接着とかはしていません。

 

ブレーキ連動なので、ブレーキランプ(右側)にコードを繋ぎます。

テールランプ連動だと、テールランプ(中央)とマイナス(左側)に繋ぐことになると思います。

 

 

 

キーを差し込んで、ブレーキを踏むと
見事、点きました!!!!

 

成功です!!

 

バラしたパーツを組み立てる前に、ちゃんと作動するか確認しましょう!

 

 

コード処理

 

ちゃんと点くことがわかったので、コード処理をしていきたいと思います。

 

例のごとく

ボックスに、キリで穴を開け、棒やすりで穴を広げて、コードを通す穴を作ります

 

もしかしたら、下面に穴を開けた方が見栄えは良いのかもしれないのですが
「ボックス内のコード位置」とか「現状での穴の開けやすさ」で
この位置にしました。

 

雨の日に雨水が入るかな?とも思ったのですが、

今のところ、特に不都合はないです。

 

 

コードを軽く台座に巻き付けて、

 

干渉しない所を通してコネクターまで持って行きます

 

もう一度、コネクターに挟んだら
バラした手順の逆で組んでいきます。(この辺の手順は割愛します)

 

 

仕上げ

 

最後に、もう一度確認

 

ちゃんと点きます!!
暗闇に映えてます

これにて

完成!!!

 

 

 

ただ一つ残念な事は・・・

当然ですが、
走っている最中は、ブレーキランプが点いているかどうかわかりません

 

ちゃんと映えてる???
一応、止まっているときに後ろを見て確認したりして、

ニンマリしています

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました