スーパーカブ110 JA07 ~燃料計がレッドゾーンに入ってからどのくらい走るの?~

SUPER CUB 110 JA07
スポンサーリンク

 

 

ワタシは

燃料計がレッドゾーンに入ってから給油しています。

 

とはいえ、

燃料計ってどのくらい当てになるのか分からないですよね?

 

そもそも、

燃料系がレッドゾーンに入ってからどれくらい走るのでしょうか?

燃費は?

残量は?

 

スーパーカブのタンク容量は、ほかのバイクに比べて少ないので、

ガソリンが無くなって走れなくなるという事が無いように

事前に確認しておいたほうがよさそうです。

 

 

燃料計考察

 

燃料タンク容量

 

スーパーカブJA07のタンク容量:4.3ℓ

 

 

燃料計がレッドゾーンに入ってから給油すると

3ℓくらい入りました!

 

という事は
1.3ℓくらいは残っていたという事でしょうか?

 

 

燃料計は信じてよい?

 

ただ、

満タンにして燃料計を見ると、上限をはるかに越えて振り切っています・・・

 


結構走ってもなかなか燃料が減らないなぁ・・・と思っていたら
次第に減っていき
残り3/4あたりから急に減るスピードが速くなり
気付いたらレッドゾーン!
そして慌てて給油する・・・

 

燃料計って、どの程度信じてよいのでしょうか?

 

 

もちろん、スーパーカブが全て同じか分かりませんし
うちのコだけかもしれません。

 

とりあえず、燃料計があるだけマシなのは確かですけどね。

 

 

レッドゾーンは予備タンク?

 

ある時、
ガソリンを入れ忘れ、気付いたらレッドゾーン!
そしてガソリンスタンドを探すも、なかなか見つからず

メモリは「レッドゾーンの半分くらいまで来たかな?」
って所でようやく給油!
入れたガソリンの量を見ると「3.5ℓ」
あれ?まだ走れたんじゃね?

 

やはり、燃料計のレッドゾーンに入ってから
およそ1ℓはあるとみて間違いない気がします!

 

これってもしや「予備タンク」って意味でしょうか?

 

 

そう言えば、以前乗っていたtodayも残り1ℓで警告ランプが点灯していました。

 

 

 

 

大きいバイクなら予備タンク(リザーブタンク)の切り替えスイッチがありますが
原付にはありません。
ガソリンが切れる直前ではなく、予備タンクの意味合いとして、

残り1ℓで警告するように設定されているのかもしれません。

 

 

レッドゾーンに入ってどれくらい走るの?

 

レッドゾーンに入ってから、残量1ℓとすると・・・

ワタシのカブくんの燃費はおよそ30㎞/ℓなので

燃料計がレッドゾーンに入ってから、

あと30㎞は走る計算になります。

 

 

とはいえ・・・
さすがに、燃料計がレッドゾーンに入って
もうメモリはちょっとしか下がりませんよっていう状態で

30㎞は・・・走る勇気は無いかな

 

 

とりあえず
レッドゾーンには入ったからと言って、急いで給油しなければならないというわけではなく
ちょっと余裕はあるけど、なるべく早めに入れようね
って感じだと思います。

 

とはいえ

タンク容量が4.3ℓなのに、その1/4でレッドゾーンでレッドゾーンなんて・・・

ちょっと少ないのは残念ですよね。

 

 

追記

 

ちなみに、
これはワタシのスーパーカブJA07での検証です。
全てのスーパーカブに当てはまるかは分かりません。
燃費も人それぞれだと思うので、計算方法として参考にして下さい。

 

スーパーカブは燃費が良くて「60㎞/ℓは走る!」と言われていますが、

これは、「30㎞/hでゆっくり走って」なおかつ「エンジンの回転数を上げない」

ようにして走った時の燃費だそうです。

 

 

ガソリンの入れすぎ注意です!
ガソリンを入れる時、燃料タンクにノズルを突っ込むと思うのですが
オートストップ機能で止まる所までしか入れてはいけません!
それ以上入れるとセンサーが反応して警告灯が付く場合があります。

ガソリンが漏れる可能性もあるので大変危険です!

 

 

コメント