スポンサーリンク

ベンリィ110 JA09 ~燃料計がレッドゾーンに入ってからどのくらい走るの?~

BENLY110 JA09

 

ベンリィの燃料タンクは大容量なので、

そこまで頻繁に給油するという事はありません。

 

燃料系も付いているし
ガソリンが切れそうになる前に入れておけば
特に不安はありませんよね

 

とはいえ、
レッドゾーンに入ってからどのくらい走るのか?

は、把握しておきたい所です。

 

 

 

スポンサーリンク

燃料タンク容量

 

ベンリィ110の燃料タンク容量:10ℓ

 

 

残量計算

 

とりあえず
燃料計がレッドゾーンに入った所で給油してみました。

 

斜めから見てるから微妙ですが、

真上(正面?)から見ると、画像よりもうちょっと減ってます。

 

この状態でガソリンを入れて、およそ7~8ℓ入りました。
つまり、

レッドゾーンに入ってからあと2~3ℓの余裕があるとみていいと思います。

結構ある!

 

 

燃費計算

 

燃費は
①燃料満タンの時の走行距離
②次に燃料を入れた時の走行距離
③その時の入った燃料量

(①-②)/③=燃費

これで計算できます。

100㎞走ったところで10ℓの燃料を入れたとしたら
燃費は10㎞/ℓとなります。

ベンリィ110のスペック上の燃費は53㎞/ℓ(60㎞/hテスト時)ですが、
ワタシの場合は、およそ40㎞/ℓでした。

 

燃費は積載量や路面状況などによって変わってきます。

 

 

レッドゾーンに入ってどのくらい走るの?

 

燃費が40㎞/ℓでレッドゾーンの容量が2~3ℓとすると、
レッドゾーンに入ってから

80~120㎞は走る計算になります。

 

結構走りますね
これなら安心です!

 

 

 

レッドゾーン容量

 

スーパーカブやトゥデイでも感じたのですが、

このレッドゾーンって、
総タンク容量の1/4に設定されているような気がします。

 

タンク容量が多いと、
このレッドゾーン容量(予備タンク?)もそれに比例して多くなっているのだと思います。

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント